広報誌
米を使った料理
季節の野菜で作る サラダ巻き寿司

にしみの産の米を使ったレシピを紹介します。
※レシピのメニューはお店では販売しておりません。
材料(2本分)
ご飯 | 350グラム(約2合) |
---|---|
キュウリ | 1/2本 |
レタス | 1枚 |
ミニトマト | 8個 |
卵 | 1個 |
ツナ缶 | 1缶 |
カニカマ | 6本 |
海苔(大判サイズ) | 2枚 |
酢 | 30ml |
砂糖 | 大さじ1 |
砂糖(玉子焼き用) | 適量 |
塩 | 小さじ1 |
だし醤油 | 適量 |
マヨネーズ | 大さじ2 |
わさび | 適量 |
作り方
- 酢に砂糖と塩を入れてよく混ぜ合わせたものをご飯に入れ、うちわであおぎながら人肌くらいまで冷ます。
- 溶き卵に砂糖とだし醤油を入れたもので玉子焼きを作り、1センチほどの幅に切る。
- キュウリの端を切り落とし、縦に1/4に切る。ミニトマトはヘタを取って半分に切る。
- ツナ缶の油を切り、ツナとマヨネーズとわさびを混ぜ合わせる。
- 巻きすの上に海苔を敷き、上部3センチほどを残して1.を広げる。真ん中より少し手前に2、3、4、レタス、カニカマを彩り良く並べて巻く。
- 濡らした包丁で食べやすい厚みに切り、皿に盛りつけて完成。
ONE POINT
ご飯を海苔に広げる時、真ん中を少なめにして端を多めにするときれいに巻きやすいです。